上半期を振り返って

上半期を振り返って

上半期も終わり

2025年も折り返し地点に来ました

 

少し立ち止まって振り返ると

できたこと

まだ道半ばのこと

さまざまなことが浮かびますが

何にしろ

我ながら相変わらず

全力疾走してるなと思います笑

 

勿論

もう年齢も51歳

無理は利かない体になってきて

若い頃のように

徹夜で作業に没頭する!

なんてことはできなくなってきましたが

適切にセルフケアしながら

でも

やるときはやる!

みたいなことはできてるし

これからも続けていくんだろうな

という確信に似た思いがあります

 

というのも

やっぱり私は

この研究の空気感が好きだから

そして

やっぱり

研究者が好きだから!

 

「好き」は最強です

「得意」にも勝る!

 

つい先日

夜更けに

マウス肺のパラフィン切片を作りながら

ふと

子どもの頃の記憶が蘇りました

 

・・・

 

あるとき

母が扱っていた商品の包装を

手伝ったことがありました

まだ小さな私が包んだその仕上がりは

しかし

想像以上に美しいものであったらしく

母はとても驚いて

そして

本当に嬉しそうに笑い

それからというもの

お中元やお歳暮の時期になると

商品の包装は私の担当になりました

 

あの頃の

人に喜ばれた記憶や

手先の器用さを褒められた時の自信が

私にとって

「好き」の原点になったのだと思います

 

「誰かに喜んでもらえることが嬉しい」

「もっと上手にやりたい」

そんな気持ちが

いつの間にか

「得意」に磨きをかけていったのではないか

そう思うのです

 

つまり

「器用だからできる」

ではなく

「好きだから続けられる」

なのだと

 

どんなに器用でも

心から好きと思えなければ続かないし

頑張りも利かない

 

たとえ失敗しても

挑戦をやめないのは

「好き」が支えてくれるから

 

この上半期も

それを改めて感じる機会が

そして

出会いが

たくさんありました

感謝!

 

ところで

あなたの「好き」は何ですか?

聞かせてもらえるとうれしいな

いつか☺️

 

Facebookコメント